- 検索フォーム
- RSSリンクの表示
- ブロとも申請フォーム
- QRコード
スポンサーサイト
--.--.--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
繋がりたい病
2011.09.13
数年前からミクシイが、今年に入ってからはフェイスブックが、これからはGoogle+がとSNSが大流行です。
ミクシイは流行ったときは何が楽しいのかとさめた目で眺めていましたが、流行から遅れて昨年使い始めたことをきっかけにフェイスブックも使い始め、今に至っています。
ミクシイは使いこなせませんでしたが、フェイスブックはそこそこ使っています。
最近はやたらとグループなどに加えられることが多いです。
何か共通点があるのならまだしも、中には理由が解らないグループもあります。
こうなってくると目的があるのかないのか、やたら人との関わりをもとうとしているようにも見えます。
きちんと管理人がその後も運営をしてくれるのなら、グループに呼ばれたのも何か縁と思えるのですが、理由が解らないグループに限って、集めるだけ人を集めてそれっきりというのが多いですね。
人集めなど、実社会では結構難しいことがネット上では簡単にできるのでそのような行動をするのでしょうが、作ったグループをきちんと運営するのはネット上のほうが実社会よりも難しいかもしれません。
SNSがそんな繋がりたい病に罹った人の巣窟になってしまえば、いずれ衰退するでしょう。
システムは進化すればするほど使う人間の品性が問われると思います。
私も迷惑を掛けないように品性を磨きます。
続く
ミクシイは流行ったときは何が楽しいのかとさめた目で眺めていましたが、流行から遅れて昨年使い始めたことをきっかけにフェイスブックも使い始め、今に至っています。
ミクシイは使いこなせませんでしたが、フェイスブックはそこそこ使っています。
最近はやたらとグループなどに加えられることが多いです。
何か共通点があるのならまだしも、中には理由が解らないグループもあります。
こうなってくると目的があるのかないのか、やたら人との関わりをもとうとしているようにも見えます。
きちんと管理人がその後も運営をしてくれるのなら、グループに呼ばれたのも何か縁と思えるのですが、理由が解らないグループに限って、集めるだけ人を集めてそれっきりというのが多いですね。
人集めなど、実社会では結構難しいことがネット上では簡単にできるのでそのような行動をするのでしょうが、作ったグループをきちんと運営するのはネット上のほうが実社会よりも難しいかもしれません。
SNSがそんな繋がりたい病に罹った人の巣窟になってしまえば、いずれ衰退するでしょう。
システムは進化すればするほど使う人間の品性が問われると思います。
私も迷惑を掛けないように品性を磨きます。
続く
スポンサーサイト
Trackback
コメント
コメントの投稿